白湯(さゆ)と健康の正しい知識!看護師の実体験から徹底解説

白湯(さゆ)の正しい知識!看護師の実体験から徹底解説
看護師|松下 菜穂看護師
松下 菜穂
2010年沖縄看護学校卒業。卒業後は県内の総合病院に就職。2017年からは子育ても並行し、3人の母となり11年間急性期看護に携わっている現役ナース。

白湯は「健康美容に凄くいい!」とよく耳にする一方で「発がん性がある」という話も聞きます。

インターネット上では情報が錯乱しており、どれが本当に正しい情報か分からないですよね。。

私自身も実際に白湯を飲み始めるようになって5年程が経ち、効果がでてきた実体験があるので、合わせてご紹介させていただきます。

そもそも本当の白湯(さゆ)とは?

白湯(さゆ)とは、水を沸騰させ続けたお湯・熱湯のことです。煮沸なので殺菌や不純物を取り除く効果も期待できます。

白湯の起源は非常に古く、おおよそ5,000年前までさかのぼります。元はインドのアーユルヴェーダと呼ばれる健康法の1つで、人の身体を整えるものとして考えられております。

主に美容・健康法の一環として現在でも活用され続けています。

白湯(さゆ)とお湯の違いとは?

白湯を説明するうえでよく挙げられるのが、お湯との違いです。

白湯が水を沸かしたものであるのに対して、お湯は「水を温めたもの、水を加熱したもの」を指します。つまり、熱を加えた水の総称を「お湯」、そのなかでも沸騰させたものを「白湯」と呼ぶわけです。

お湯は必ずしも沸騰させなければいけないわけではないため、不純物が含まれていることがあります。一方で、白湯は沸騰させるのが条件なので、不純物が取り除かれていることが特徴です。

白湯に期待される効果や効能

白湯を飲むことで内臓の消化力アップに繋がり、健康効果に期待ができます。内臓、つまり胃腸は体の健康をつかさどる大切な器官(食物を消化してその栄養を吸収する器官)。その胃腸をダイレクトに温められることが、白湯を飲む大きなメリットになります。

白湯を飲むと下記のようなことが体の中で起こります。

白湯で得られるメリット
  1. 湯の温かさが胃腸の働きを高め、消化力アップ
  2. 体の中にたまった毒素が洗い流され、内臓が綺麗に掃除される
  3. 消化力が高まり、毒素がたまりにくくなる
  4. 体の代謝力が高まり、自然と体温アップ
  5. 冷え性が改善される

白湯に発がん性はあるの??

白湯を飲み過ぎるとガンの元になるという噂がありますが、これは間違いです。

水には発がん性がないので、水が原因でガンになることはありません。水を温めた白湯を飲み過ぎたとしても、ガンの元になることはないのです。

水道水には発がん性物質のトリハロメタンがあり、沸騰させると量が増えることで発がん性が高くなるという話しも耳にします。白湯を作る際に水道水を10分以上沸騰させ続ければ、トリハロメタンはなくなるので安心です。

決して、お水が発がん性があるわけではないため白湯に使用するお水は良質な水を選んでいくことをおすすめします。

我が家は、近くに流れている川の汚染がひどく、家を建ててからは浄水型ウォーターサーバーを利用して白湯を作っています。

これが本当の白湯の作り方・飲み方

用意するものは飲用に適した水ならなんでも大丈夫です。作り方も非常に簡単なので、ぜひお試しください!

白湯の作り方
  1. 水をやかんに入れて火にかける
  2. 沸騰したらやかんのフタをとり、10~15分沸かす
  3. すすって飲めるまで冷ませば出来上がり

上記のようにやかんで作る場合と、下記のような作り方もあります。

手軽にケトルやレンジで白湯を作る

手軽さを求めたい人におすすめなのが、電気ケトルや電子レンジを使用する作り方です。

火を使う手間がないので試しやすく、続けやすいことがメリット。飲む分の少量だけを作れるのも魅力ですね。

これらの方法で作る際には、水道水ではなくミネラルウォーターやカルキ抜き機能のある浄水器を通した水(浄水)を使いましょう。特に電子レンジの場合は沸騰させないため、不純物の含まれていない水を使うことが大切です。

浄水型ウォーターサーバーで作る

家に冷水と温水の両方が出るウォーターサーバーがある人は、より簡単に作れます。

白湯を冷ます時間をカットできるので、飲みたいときにすぐ飲めることがメリットです。

私は浄水型ウォーターサーバーで白湯を作って飲んでいます。上記にあげた中で一番手軽なので、忙しすぎる私にピッタリでした!!!

ハミングウォーターflowsサーバー
ハミングウォーター広告バナー
  • 総合評価
  • サーバー
  • メーカー
月額料金 水代 配送料 サーバー代 電気代
3,775円〜 0円 0円 3,300円 475円〜
総合評価 9.9
水の種類
  • 天然水
  • 浄水
  • RO水
サーバー
  • 宅配型
  • 浄水型
  • 水道直結型
サーバー
機能
チャイルドロック省エネ自動クリーニングボトル不要使い放題簡単給水常温出水
おすすめポイント
  • 最安級で水使い放題
  • トップクラスの除去物質数「17+9」
  • 水ボトル不要・水道水を注ぐだけの簡単給水
  • 毎月定額制の明朗会計
  • 浄水フィルターは交換時期に無料で届く
  • 電気代475円〜の省エネサーバー
  • コンパクトなスタンドサーバー
  • いつでもマイページで確認・変更可能
  • 料理にフィットしたこだわり設計
  • UV殺菌機能搭載でいつでもクリーン
  • 停電時も使用できる非常用電源ユニットあり
ハミングウォーター浄水フィルター
水の種類
  • 天然水
  • 浄水
  • RO水
硬度
  • 軟水
  • 中軟水
  • 中硬水
  • 硬水
ph
  • アルカリ性
  • 中性
  • 酸性
商品名 2段階式浄水フィルター
料金 0円
フィルター マイクロフィルター
ウルトラフィルター
交換時期 4ヶ月に1度
総ろ過水量 1,200L
除去率 80%以上
ろ過流量 0.6L/分
除去対象物質 遊離残留塩素,2-MIB(カビ臭),濁り,テトラクロロエチレン,クロロホルム,トリクロロエチレン,プロモジクロロメタン,1.1.1-トリクロロエタン,ジブロモクロロメタン,総トリハロメタン,ブロモホルム,CAT
※JIS S 3201での試験結果
flowsハミングウォーター情報
サーバー機能 チャイルドロック省エネ自動クリーニングボトル不要使い放題簡単給水常温出水
商品名 flows
レンタル料金 3,300円
3,520円(北海道)
電気代 475円〜
水ボトル
給水位置
不要
サーバー上部
サイズ
重量
幅26cm×奥行37cm×高さ120cm
20kg
カラー ホワイト・ブラック
冷水温度
タンク容量
6~10℃
1.5L
温水温度
タンク容量
80~90℃
1.3L
その他 水道水を注ぐだけの簡単給水
ハミングウォーターロゴ
運営会社 株式会社コスモライフ
手数料 2,200円
対応エリア 北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
注文単位 不要
配送スキップ 不要
契約期間
違約金
2年間
16,500円
支払方法 クレジットカード
公式サイト https://www.hummingwater.com/

白湯を飲むべき最適なタイミングは寝起き

朝起きて目覚めたときに、コップ1杯を10分ほどで飲むイメージでゆっくり飲んでください。

また一度に飲むと、逆に体に負担がかかってしまう可能性もあるので注意してください。

なにかと慌ただしい朝、10分の時間すら惜しい日もあるけれど、天気やニュースをチェックするあいだや、女性はお化粧をしながらなら続けられそうですね。

わたしは5年間、出勤前に浄水型ウォーターサーバーで白湯をつくり、TVを見ながら10分くらいぼーっとしてます。この10分が意外と大切な自分時間になっています。

白湯を飲み続けることで期待できる変化

私はフルタイム看護師で夜勤も行っているので、妊活前などは朝晩白湯を飲む事を意識していました。

三人ともすぐに授かれました。(個人的な意見です。個人差はあると思います)

白湯に期待できる体調不良への効果

冷え、風邪予防、疲労、胃もたれ、貧血、膀胱炎、喘息、日中の眠気、口内炎、口臭、加齢臭(体臭)、物忘れ、二日酔い、痛風、アレルギー性鼻炎、 性欲がない・勃起不全(ED)、視力回復

白湯に期待できる身体のこり・痛みへの効果

肩・首こり、頭痛、腰痛 ・(生活習慣)血糖値が高い、血圧の悩み、動脈硬化 ・(心の不調)やる気・気力が出ない、イライラ、睡眠障害、摂食障害、不安を感じる、 禁煙の促進

白湯に期待できる婦人科系への効果

月経痛・月経不順、月経前症候群(PMS)、不妊症、更年期の不調

白湯に期待できる美容への効果

便秘、美肌・美髪、脱毛症、むくみ

白湯を美味しく味わう!アレンジ方法

白湯は苦手だけど、健康維持のために続けていきたい方におすすめの、白湯の味わい方も併せてご紹介いたします。

白湯+はちみつ

むくみを予防したい場合は、コップ1杯の白湯に小さじ1杯の「はちみつ」を加えるのがおすすめです。そうすることで、内臓を温めて基礎代謝をアップさせられるほか、はちみつのむくみ予防の効果を得ることもできます。

白湯+生姜

身体を温めたいという場合は、白湯に「生姜」をプラスするのがおすすめです。スライスした生姜を使用する場合は、水の入った鍋に薄く切った生姜を2〜3枚入れて沸騰させます。生姜チューブを使用する場合は、コップ1杯の白湯に小さじ1杯の生姜を入れましょう。生姜パウダーを使用する場合は、コップ1杯の白湯に大さじ1杯のパウダーを入れると、おいしく仕上がります。

白湯+レモン

疲労回復・美肌効果を得たい場合は、ビタミンCとクエン酸が含まれている「レモン」をプラスするのが吉。コップ1杯の白湯に、好みに合わせてレモン汁を数滴入れるだけで完成です。

看護師が語る白湯まとめ

「ただのお湯じゃん…」という懐疑的な気持ちでスタートを切ったものの、試してみるといいことばかり。

白湯は飲むタイミングや温度に関してちょっと気を配りさえできれば、とても簡単でお手軽な”スーパードリンク習慣”として取り入れられます。
私が5年間毎日続けられているのも、効果と手軽さが相まっているからだと思います。

白湯で健康維持をしたい方はぜひ浄水型ウォーターサーバーの利用をおすすめします。

ちょっと信用できないな〜と思っている人がいたら、とりあえず一週間お湯を飲み続けてみても損じゃないかもしれません。寒い日々が続く中、朝の一杯の白湯があなたを救う日がくるかも。

関連記事

  1. CBDウォーターとは?世界が注目するCBD含有ミネラルウォーターについて

    CBDウォーターとは?世界が注目するCBDの清涼飲料水について

  2. ウォーターサーバーは本当に必要?解約理由と後悔しない選び方について

    赤ちゃんの子育てにウォーターサーバーは本当に必要?6つの解約理由

  3. 塩素抜きした水道水は安全?カルキ臭を除去する5つの方法

    塩素抜きした水道水は安全?カルキ臭を除去する5つの方法

  4. ウォーターサーバーはいらない?水道法改正・民営化を分かりやすく解説

    ウォーターサーバーはいらない?水道法改正・民営化を分かりやすく解説

  5. 水アレルギーとは?極めて稀な水に反応する蕁麻疹について

    《世界で100人未満》水アレルギーとは?水に反応する蕁麻疹について

  6. amadanaグランデサーバーを実際に使用した感想・レビュー

    amadanaグランデサーバーを実際に使用した感想・レビュー

特集コンテンツ

キャンペーンバナー
ウォーターサーバー診断バナー
ウォーターサーバー絞り込み検索
ウォーターサーバー比較対決
水検索バナー
グッドデザイン賞受賞バナー
水のある暮らし限定キャンペーン!amazonギフト券3,000円プレゼント
エブリィフレシャス広告バナー
  1. 浄水型(水道水補充型)ウォーターサーバーのメリット・デメリットとは?

    浄水型(水道水補充型)ウォーターサーバーのメリット・デメリット…

  2. ウォーターサーバーの比較項目

    後悔しないウォーターサーバーの選び方|契約前に知っておきたい考…

  3. 3種類のウォーターサーバー|宅配型・浄水型・水道直結型の特徴と違い

    3種類のウォーターサーバー|宅配型・浄水型・水道直結型の特徴と…

  1. マーキュロップの下置きサーバー「シタカラ」を使用した感想・レビュー

    マーキュロップの下置きサーバー「シタカラ」を使用した感想・レビ…

  2. amadanaグランデサーバーを実際に使用した感想・レビュー

    amadanaグランデサーバーを実際に使用した感想・レビュー

  3. エブリィフレシャスのミニ(mini)を実際に使用した感想・レビュー

    エブリィフレシャスを実際に使って感じたメリット・デメリット徹底…

  4. アクアスタイルのウォーターサーバーを実際に使用した感想・レビュー

    アクアスタイルのウォーターサーバーを実際に使用した感想・レビュー

  5. リセットタイムのウォーターサーバーを実際に使用した感想・レビューをご紹介!

    リセットタイムのウォーターサーバーを実際に使用した感想・レビュー

おすすめのウォーターサーバー

エブリィフレシャス広告バナー